目指せ腸内美人!腸を良い状態に保つには??4選

『腸活』という言葉がはやっている世の中ですが、腸活といってもいろんな方法があります。
今回はやった方がいい腸活についてご紹介します。
①半日断食
常に体に食物が入っている状態だと腸が疲れてしまうんです。
そんな時には半日(12時間)水分以外を摂らないということをやってみましょう!
腸が休まって疲労回復効果が期待できます!
ただしこのやり方はたくさんやってはダメ。
この方法を続けると体内のタンパク質が分解されて筋肉量が減ります。
目安は1.2週間に1回程度でOK!
②食物繊維の摂取
よく『レタス〇個分の食物繊維』など謳っている商品を見かけますが、
実際にレタスの食物繊維などたかが知れています。
正しく食物繊維を摂ることによって便通などの改善に繋がり、結果として腸活になります。
特に便秘の方はずっと体内に排せつ物が居続けるため、肌荒れや老化など色々な悪影響が起きます。
オススメは『さやえんどう』など!是非食物繊維の多い食べ物を調べてみてください!
③深呼吸
「腸活なのに呼吸?』と思う方もいらっしゃいますが、
呼吸を思い切り吸えるところまで吸って、吸った空気を完全に抜き切るとどうなるか?
お腹に力が入りませんか?
呼吸が深くなる事によりお腹への刺激が増えて腸が活発に活動しやすくなります。
深く呼吸を行うことを1日5分間続けてください!
④運動(筋トレ)
筋トレをすると幸せホルモンと呼ばれるものが分泌されるのは皆さんご存じかもしれません。
「セロトニン』というのは皆さん聞いたことが多いと思います。
さて、そのホルモンの多くはどこで作られるのか?
答えは『腸』です
筋トレをすることで幸せホルモンを分泌することが出来る。それが腸で作られているとしたら筋トレは最強の腸活といえるのではないでしょうか?
筋トレを推奨するのは何も見た目の理由だけではありません。
カラダの中にも良いことをしているんですね。
マッチョになる必要はありません。皆さんなりたいカラダがあります。でも日頃からの筋トレがどれだけ体に重要なのかが伝われば良いなと思っております。
いかがでしたか?
他にも腸に良いことはたくさんあるかと思いますが、今回は簡単にできることをご紹介させていただきました!
池袋駅間から徒歩5分のパーソナルジム&整体&足裏整体のSFIDA Fitness&Relaxでは
体について熟知したトレーナーがトレーニングだけでなく、整体などのあらゆる観点から一緒に身体を作っていけます!
是非一度お越しください。